☆ アセンション アテンションプリーズ!?
〜 各々のアセンションの段階&ペースがあります。
〜5次元地球 ブループリント(青写真)を 現実世界への投影〜
『与え合い』の循環を目指します!
『与え合いの愛の循環』 『与え愛!』
Give & Takeが生む格差世界 から Give & Give の贈り循環の世界へ
必要としている所に必要な何かを無償で提供し合っていく…
その循環を起こしていく事で、 ギフト経済の更に上に行きましょう!
2015年1月20日火曜日
2012年に世界の片隅で 既に試みは、始まっています^^
本日、ご紹介するのは、ギフト経済というひとつの試みの姿です。
2012年には、既にもう始まっていました。
ようやく私たち日本に住む人々の目にも翻訳されて、視える様になって参りました。
…そんな所です。
わたくしも、あるプロジェクトに参加中です。
それは一見、まだ個人レベルで 大した力のない 頼りなくもみえるプロジェクトかも
しれません。ですが、その個人個人の か細い力が、どんどん集結して行き…
やがて 太い束となって 夢の波紋となり 大きな光となって 広がって行く事でしょう…。
『 与えれば、与えられる…。』
すべての人々が、各々、自分にできる事、したい事を 無理なく〜したい様に…。
〜 与える事の循環 〜
一人一人、個性があり、意味が 在ります。
赤ちゃんは、笑顔を… なんとすばらしいギフトでしょう^^
すべての人が 互いに与え合えば、
やがて すべてが すべての人々に 与えられる日が やって来ます。
〜 与える合う事 の循環 〜
《 ギフト経済 :カルマキッチン レストラン 》
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿